好きなボカロ曲を紹介して好きなところを語る

イェア!彩葉ププです。

この記事では、大のボカロ好きである僕が、オススメのボカロ曲と、それぞれの曲の好きなポイントを僕なりに語りたいと思います。

ボカロが好きで、もっといろんな曲を知りたい!という方はぜひ見ていってください!

※新しめの曲が多めです。

今流行ってるボカロ曲!!

まずは、最近の曲(2020~2021)で個人的に流行ってるな~と感じている曲を紹介!

KING

【GUMI】KING【Kanaria】

これは知っている方も多いですかね!

Kanariaさん(18歳!)による、まさに「王」の威厳や力強さあふれる、とてもかっこいい曲です

歌はMegpoid「GUMI」、絵はのうさんが手がけています。

<ププのオススメPOINT>

この曲はなんと「2分14秒」という短めの曲ですが、それを感じさせない満足感、高揚感を得られます

また、たくさんの方が「歌ってみた」を投稿しているので、個性豊かな歌声、MVを楽しむことができるのも魅力の一つです。

ボッカデラベリタ

ボッカデラベリタ / 柊キライ feat.flower

中毒性抜群の曲とMVが僕らを襲う!

柊キライさんによる楽曲。

歌はVOCALOID「flower」、絵はWOOMAさんが手がけています。

<ププのオススメPOINT>

曲が始まった瞬間、「アイヘイチュー(私はあなたが大嫌い)」を刺すように叫びます。初めて聞いた時の「なんだこの曲!?」という感情が忘れられません。

そして曲に最も登場する言葉「あ」。どこか苦しげな、そして怒り気味な声は、機械とは思えない響きです。

そしてMVの女性の表情の変化や、歌詞の表現にも目をくぎ付けにされます。

<おすすめの歌ってみた>

【超学生】ボッカデラベリタ @歌ってみた

 

ヴァンパイア

DECO*27 – ヴァンパイア feat. 初音ミク

まさに今流行り始まってる!最新で最高のボカロ曲

DECO*27さんによる楽曲。

歌はVOCALOID「初音ミク」、絵は八三さんが手がけています

<ププのオススメPOINT>

終始テンションMAXでいられるこの曲は、小悪魔系女子的な歌詞や、ちょっとえっちに感じる表現など、鬼リピしてしまう方も続々出ています

個人的にめっちゃ好きなのは、「あたしヴァンパイア」の歌い方。しゃくるような感じで「ヴァンパぁイアっ⤴」って言うところ!

テンション爆上がり!盛り上がるボカロ

劣等上等

Giga – '劣等上等'(BRING IT ON) ft.鏡音リン・レン【MV】

HEY HEY HEY HEY 列島上々 不眠日本

Gigaさんによる、マジカルミライ ”鏡音リン&レン 10th Annivesary”のテーマソングでもある楽曲

歌はVOCALOID「鏡音リン」「鏡音レン」、絵は△○□×さんが手がけています。

<ププのおすすめPOINT>

僕がボカロにハマったきっかけの曲もあるのですが、なんといっても踊りだしたくなるようなハイテンションな曲調!一切飽きずにリピートしてしまいます。

最後の「フロアが沸き上がりました」もなんかカッコよさと面白さがかみ合っててお気に入りです

ロストワンの号哭

Neru – ロストワンの号哭(Lost One's Weeping) feat. Kagamine Rin

前奏から盛り上がっていく~~!!

Neruさんによる楽曲

歌は「鏡音リン」、絵は456さんが手がけています

<ププのおすすめPOINT>

前奏のメロディはもちろんなのですが、個人的に歌詞の表現、言葉選びがとても好きです。

サビ「黒板のこの漢字が読めますか あの子の心象も読めますか」や、

Bメロ「本日の宿題は無個性な僕のこと」など、深く考えさせられます。

さらに叫ぶような透き通る鏡音リンの歌声もこの曲にかなりマッチしています。

Satisfaction

【初音ミク】 Satisfaction 【Project DIVA X】

おーおーおーおーおーおーおーおー⤴

Kzさんによる楽曲。(動画は公式のものがUPされてないので非公式のものです)

歌はVOCALOID「初音ミク」。

<ププのおすすめPOINT>

美しいミクの歌声と、EDMっぽい気持ちいい音楽が最高です!

この曲聴きながら作業してると、いつの間にかリズムに合わせて首振ってますから笑

ダークロムシンカー

ダークロムシンカー / DIVELA feat.初音ミク

開始1秒目、震えます

DIVELAさんによる楽曲。

歌はVOCALOID「初音ミク」、イラストはTISSUEさんによるもの。

<ププのおすすめPOINT>

この曲を一言で表すなら、最高にカッコいい曲!ですね

前奏からクライマックス全開ですが、サビになると僕は暴走します。

また、同じくDIVELAさんの楽曲「ビートシンカー」も聴くとより深い感情を持てます。

ビートシンカー / DIVELA feat.初音ミク

 

胸が締め付けられる…!切ない曲

林檎売りの泡沫少女

【MV】林檎売りの泡沫少女 / GUMI – yukkedoluce

サビで一気に引き込まれます

yukkedoluceさんの楽曲

泡沫少女Megpoid「GUMI」、イラストは なじょ さんが手がけています

<ププのおすすめPOINT>

一つの物語として構成されているこの曲。

切なくも、温かい気持ちになれ、初めて聞いた時とても感動を覚えました。

是非一度聴いてみてください

繰り返し一粒

【初音ミク】繰り返し一粒【オリジナル】
【初音ミク】繰り返し一粒【オリジナル】 消耗品扱い───。■Music,Lyrics:猫虫( mylist/8184876 co360244 ついったー→

猫虫さんによる楽曲

歌は初音ミク、絵はEtte(じみ)さんが手がけています

<ププのおすすめPOINT>

友達に進められて知った曲なのですが、とても胸が苦しくなる、いい曲だなぁと思いました。

歌詞の一つ一つに込められた感情が、とてもストレートに伝わってきます。

あの夏が飽和する。

あの夏が飽和する。/鏡音レン・リン

カンザキイオリさんによる楽曲

歌はVOCALOID「初音ミク」

<ププのおすすめPOINT>

初めて聞いた時、泣きそうになりました。刺さる。

カンザキイオリさんの歌詞はとても深く重い、けど温もりがあって、心に刺さります。

ぜひ聴いてみてください。

ジェヘナ

ジェヘナ(Gehenna) / wotaku feat. 初音ミク(Hatsune Miku)

wotakuさんによる楽曲

歌は「初音ミク」、絵は 東の空まで会いにきて さんが手がけています

<ププのおすすめPOINT>

「生きていたいよ 毎夜 喉を塞ぐ透明の概要」が好きすぎて言葉に言い表せられません。

言葉選び、メロディ、韻の踏み方、最高です

ぜひ聴いてみてください

暗い雰囲気に引き込まれる…!ダークな曲

うみなおし

【初音ミク】 うみなおし 【オリジナル】

MARETUさんによる楽曲

歌はVOCALOID「初音ミク」

<ププのおすすめPOINT>

踏切の音で始まるこの曲は、様々な解釈ができる暗い歌詞で様々な考察がありますが、自分は

「親に虐待を受けた子供の曲」と解釈しています。

とてもダークですが、気が付くと聴いてしまう、中毒性のある曲

カプリスキャスト

カプリスキャスト|鳴花ミコト

ユギカさんによる楽曲(初投稿)

歌はVOCALOID「鳴花ミコト」絵はJizさんが手がけています

<ププのおすすめPOINT>

開始早々、機材のエラーのような音が入り、独特な鳴花ミコトの声が曲を支配します。

聴けば一瞬でハマる、メンヘラ感のあるダークでいい曲です

韻の踏み方も中毒性がありますね

(最後の逆再生に隠された歌詞もPOINT)

鎖の少女

鎖の少女-Chain Girl- / のぼる↑ feat.初音ミク

のぼる↑さんによる楽曲

歌はVOCALOID「初音ミク」、絵は鵜飼沙樹さんが手がけています

<ププのおすすめPOINT>

ダークな雰囲気と共に、リズム感、切なさ、前進 など、様々な歯車が組み合わさっているような感情になる、とてもいい曲です

サビが好きすぎて…イェア

ボトム

ボトム / 柊キライ feat.flower

柊キライさんによる楽曲

歌はVOCALOID「flower」、絵はWOOMAさんが手がけています

<ププのおすすめPOINT>

赤が支配するMV、曲は作者曰く「怒りの歌」とのこと

サビの「遺憾なので 遺憾なので 後で灸をジュッとすえる気なのね」の歌い方

がめちゃくちゃエグくてカッコいいんですよ

中毒性抜群の怒りの歌声、ぜひお聴きください!

※今回は紹介しませんが、「オートファジー」も聴くとより楽しめます

オルターエゴ

Misumi – オルターエゴ feat.初音ミク

Misumiさんによる楽曲

歌は「初音ミク」、絵は田ヶ喜一さんが手がけています

<ププのおすすめPOINT>

前奏からおおおおおおお!ってなる盛り上がり、

少し落ち着いているようなミクの歌声がまた、曲へ引き込みます

歌詞はとても深い言葉で構成されていて、考察がはかどります

サビ最後の「ああうるせえな」がめっちゃ好きです

ヲズワルド

∴flower『ヲズワルド』- WOZWALD【Official】

煮ル果実さんによる楽曲

歌はVOCALOID「flower」、MVはWOOMAさんが手がけています

<ププのおすすめPOINT>

オペ

Original, v flower/ オペ

蜂屋ななしさんによる楽曲。動画はsakiyamaさんが手がけています

歌は VOCALOID「flower」

<ププのおすすめPOINT>

ダークな曲として紹介しましたが、この曲はダークで暗いと思いきや、「死にたいけど生きたい」といったとても深い曲です。

flowerの歌声がまるで人間のように思いを叫んでいて驚きました

「死にたい」と過去に思った経験がある方ほど感情が湧き出る曲だと思います

歌詞も魅力的なので、ぜひ一度聴いてみてください

惚れちゃう///かわいい曲

難聴系男子が倒せない

難聴系男子が倒せない- 鏡音リン for LamazeP

LamazePさんによる楽曲

歌はVOCALOID「鏡音リン」、絵はLamazePさん本人が手がけています

<ププのおすすめPOINT>

全鈍感男子よ、きけ!!!!!!!

あと、

リンちゃんかわいいいいいいい!!

Booo! 

Booo! – TOKOTOKO(西沢さんP) feat.音街ウナ

TOKOTOKO(西沢さんP)による楽曲。

歌はVOCALOID「音街ウナ」、絵は純頃さんが手がけています

<ププのおすすめPOINT>

なんというか、聴いててほんわかする、幸せ感が感じられる曲です。

歌声もボカロとは思えないキュートさを持ち、曲の雰囲気も明るくポップな感じです

ギターの音色もとても盛り上げてくれます(*‘ω‘ *)

どりーみんチュチュ

【巡音ルカ】 " どりーみんチュチュ / Dreamin Chuchu " by emon 【MEGURINE LUKA】

emonさんの楽曲

歌はVOCALOID「巡音ルカ」、MVはモゲラッタさんが手がけています

<ププのおすすめPOINT>

自分的にバレンタインの曲と言ったらこれです

この曲聴いてると、全国の女の子がんばれー!って気持ちになります笑

サビが好きすぎて透き通る世界に入りました(?)

<おすすめのMMD>

[MMD] どりーみんチュチュ -Dreamin Chuchu- [Sour式鏡音リン]

センスの塊!笑えるボカロ

ぽっぴっぽー

ぽっぴっぽー(V3Edition)-初音ミク for LamazeP

LamazePさんによる楽曲。

歌は「初音ミク」、絵もLamazePさんが手がけています

<ププのおすすめPOINT>

ぽっぴぽっぴぽ、ぽっぴっぽー♪

野菜ジュースの歌です♪

後半は英語verです♪

トルコ行進曲 – オワタ\(^o^)/

[official]トルコ行進曲 – オワタ\(^o^)/ feat.オワタP(初音ミク)

ガルナ(オワタP)さんによる楽曲

歌はVOCALOID「初音ミク」、絵はYおじさんが手がけています

<ププのおすすめPOINT>

オワタ\(^o^)/

めっちゃ好きですw気になったら聞いてみてください

新曲はよ!オススメボカロP!

柊キライ

僕が一番推しているボカロPで、中毒性抜群の曲をバンバン投稿しています!

ちなみに僕は柊キライさんの曲は全部好きです。柊スキ。

ラブカ?

ラブカ? / 柊キライ feat.flower

歌はVOCALOID「flower」、MVはりゅうせーさんが手がけています

<ププのおすすめPOINT>

まず、深海魚の「ラブカ」と「愛してるか?(LOVEか?)」を掛け合わせた曲を作ること自体天才すぎて手が震えます。

めっちゃ耳に残る曲であることはもちろん、MVも印象的で一度視聴してしまったらリピートは間違いないでしょう!

あと後半の「ラブなのクァァァァァァアアアア⤴」、あの声は鳥肌立ちますね…!

ティアドロップス

ティアドロップス / flower

歌はVOCALOID「flower」、絵は鏡透さんが手がけています

<ププのおすすめPOINT>

曲中で繰り返される歌詞「無垢な気持ちで泣いてみたい」。

成長するにつれて、泣いてる時の感情は複雑なものになるけど、幼い時のように、悲しいだけで泣いてみたい、それが悲しい。といった曲だと僕は受け取りました。ああ無垢な気持ちで泣いてみたい…

ゼウス

ゼウス / flower

歌はVOCALOID「flower」、絵は鏡透さんが手がけています

<ププのおすすめPOINT>

序盤の歌詞「好きな子に本気で嫌われた時だっけ 仲良くしたかっただけなのに」が刺さる。

自分の都合のようにいかなくて悲しいから、空いた心の隙間を、空想で埋める。とても刺さる。

ぜひ一度聴いてみてください。

MARETU

独特すぎる曲調とMVは、ダークで意味深で、好みがわかれるかと思います

僕は最初は嫌いだったんですが、徐々にハマっていき現在ではめっちゃ鬼リピしてます。

今回紹介するのは全て初音ミクが歌っています

ホワイトハッピー

【初音ミク】 ホワイトハッピー 【オリジナル】

<ププのおすすめPOINT>

「僕の一等賞を奪いに来て」一見、素敵なフレーズですが、全体の曲を聴いてみるとなんともかんがえさせられる歌詞です。

また、コメント欄では「ホワイトハッピー=白々しい幸せ」との考察もあります

ちなみに僕はひと聴き惚れしました

マインドブランド

【初音ミク】 マインドブランド 【オリジナル】

<ププのおすすめPOINT>

とても引き込まれる楽曲で、クセになってします

が、そのクセになったところでMVが…(ラスサビ後閲覧注意)

あ、1000万再生おめ!

※少し閲覧注意となります

コインロッカーベイビー

【初音ミク】コインロッカーベイビー【オリジナル】

<ププのおすすめPOINT>

正直おすすめしたくないです!

なぜなら最初聴いた時は怖さで動画を閉じ、2回目は少し吐き気がしたというのに、月1ぐらいで聴きに行っちゃうんですよ!

刺激が欲しい方にはおすすめしますが、怖いのが苦手とかいう方はやめといたほうがいいと思います。

でも僕は聴きに行っちゃうんですよ!(2回目)

 

かいりきベア

個性が溢れすぎて曲聴けばすぐ誰の曲かわかる系ボカロP

中毒性といえばこの方ですね!

たくさん曲があるので気になった方はチャンネルに行ってみるといいですよー!

ベノム

【公式】 ベノム/かいりきベア feat.flower

歌はVOCALOID「flower」、絵はのう さんが手がけています

<ププのおすすめPOINT>

かいりきベアさんといえば、同じフレーズを繰り返す(ドクドク、ルルルなど)のですが、その中毒性が最も高いのがこの曲だと個人的に思います

中毒性もドクドク回るルル~!

メンタルチェンソー

【公式】 メンタルチェンソー/かいりきベア feat.初音ミク

歌はVOCALOID「初音ミク」、絵はのう さんが手がけています

<ププのおすすめPOINT>

歌ってることは、「もういやだぁぁぁ」的なテンションなんですけど、歌い方と曲調がめっちゃポジティブで、そのギャップが魅力的です

個人的に「2分58秒」の間にサビ三回入るの豪華だなって思いました笑

 

Orangestar

この方の曲調は一言でいうと「エモい」です。個性的な音楽は美しさを感じます

すがすがしい気分にもなれます

アスノヨゾラ哨戒班

Orangestar – アスノヨゾラ哨戒班 (feat. IA) Official Video

歌は「IA」、イラストはM.Bさんが手がけています

<ププのおすすめPOINT>

この曲は知ってる方も多いのではないでしょうか!

言葉にできない美しさとエモさがありますよね

歌声もとっても好きなのですが、個人的にサビの後ろで鳴っている音(楽器わからないけど電子音的なやつ)がめちゃ好きです

Henceforth

Orangestar – Henceforth (feat. IA) Official Video

歌は「IA」、イラストはM.Bさんが手がけています

<ププのおすすめPOINT>

「ああ夏を今もう1回!」が印象的なこの曲

サビの後ろで流れている、左右に行き来するメロディに合わせて体が動きます

めっちゃスカッとします

彩葉ププが選ぶお気に入りボカロTOP3!

第3位

エバ

エバ / 柊キライ feat.flower

柊キライさんによる楽曲

歌は「flower」、絵はWOOMAさんが手がけています

<ププのおすすめPOINT>

前奏の時点から一気に曲の世界に引き込まれます。

そしてBメロから連呼される「ヘイヘイ平々凡々」は中毒性しかありません。

サビの駆け抜ける気持ちよさ、カッコよさは僕的にトップクラスです

僕は気が付くと「ヘェイヘイ平々凡々ッ!」と高音を発してます

 

第2位

Hand in Hand

【初音ミク】 Hand in Hand (Magical Mirai ver.) 【マジカルミライ 2015】

kzさんによる楽曲

歌は「初音ミク」、MVは穂嶋さんが手がけています

<ププのおすすめPOINT>

ここまで温かみのある、包まれるようで高揚するような感覚は、この曲しか味わったことがありません。何より、メロディが最高すぎてヤバいの一言しか出てきません。

EDMな曲調が心も体も盛り上げ、この曲を聴いてると僕はいつの間にか踊ってます

3:00ぐらいからの間奏のエモさはもう天国へ行けます

 

第1位

Dolce

Dolce / とくP feat.初音ミク (toku ft.Miku Hatsune) 【ファンアートMV】

とくPさんによる楽曲。歌は「初音ミク」

おそらくかなり知られていない、隠れた名曲だと思います

公式のMVがないのですが、自分がファンアートMVとして過去に制作した動画があるので、そちらを貼っております。

<ププのおすすめPOINT>

初めてこの曲を見つけて聴いた時、衝撃と感動、そして胸の高鳴りを感じました。

音楽はEDM系でカッコよく、歌詞は甘い恋の歌。そのギャップが僕を神曲へ連れ込みます。

サビの天才的なメロディが頭から離れません。

この曲が始まると僕は指揮者になります。

最高。

 


終わりに

いかがだったでしょうか

ボカロ曲はとても自由な作家性、歌ってみた、MMDなどの幅広い文化といった、素晴らしいコンテンツです。

ぜひ、もっといろんな曲に触れてみてください!

また、私はこれが好きだ!などオススメボカロ曲を布教したい方は、TwitterのリプやDMで教えていただけると、僕も嬉しいです

それではまた会いましょう!イェア

タイトルとURLをコピーしました